今回は10/13(土)、14(日)に甲府駅北口で行われた鉄道の日 甲府駅で鉄道模型(Nゲージ)を観よう!!についてご紹介します。
10/14(日)は日本初の鉄道の開業の日であり、鉄道の日と呼ばれているそうです。
甲府駅ではそれに併せて、鉄道に関したイベントが2日間に渡って行われました。
各所でのスタンプラリーや駅員の制服を着ての記念撮影、ステージでは落語や近隣幼稚園の子供たちによる演奏で大いに盛り上がりました。
中でも人気があったのは、やはり鉄道模型です。
普通電車から特急列車、果ては新幹線まで。幅広い種類の鉄道が揃っていました。
精巧なジオラマの上を、これまた精巧な出来栄えの鉄道模型が走っていく様に、子供たちも大興奮した様子でした。
「これってE257系だよね?」
「お父さん、700系のぞみだよ!」
と、中には車両の名前までスラスラと応える子も。
いつの時代でも、電車は子供たちの人気の的なのだと思いました。
電車だけでなく、町並みやバスも見事な完成度。
ここまで細かくリアルにこだわった造型は、製作者の見事な手腕と熱い心意気が見えてくるようです。
北口だけではなく、改札口の前にも鉄道模型がありました。
こちらにはSLの姿も見えます。
その隣では子供向けの塗り絵コーナーや様々な鉄道グッズの販売が行われていました。
鉄道模型、駅名カルタ、中には各電車の座席シートの柄で作られたクッションなど、なかなかマニアックな品が揃っていて興味深かったです。
子供心を揺さぶられる楽しいイベントでした。また次回があるのであれば、是非参加しようと思います。
鉄道の日 甲府駅で鉄道模型(Nゲージ)を観よう!!
2012/10/13(土)~10/14(日)
JR甲府駅北口クリスタルアース前、みどりの窓口・びゅうプラザ甲府駅前
主催:甲府駅
共済:NPO法人北口まちづくり委員会
協力:エフナイン ジオラマクラブ
関連リンク
NPO法人北口まちづくり委員会
エフナイン ジオラマクラブ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。